2025年10月21日(火) 13:00~14:00
特定保健指導の”その先”へ!
データが示す、若年層への早期介入の意義
~20代、30代を動かす若年層向けアプローチ~
データが示す、若年層への早期介入の意義
~20代、30代を動かす若年層向けアプローチ~
【40歳からでは遅い!? 20代、30代を動かす若年層向けアプローチ】
20代、30代の食生活・運動習慣・睡眠の質が、10年後、20年後の健康状態を大きく左右します。
特に20代、30代は代謝が良く、生活習慣の改善効果が出やすい「健康投資のゴールデンタイム」と言える時期です。この大切な時期に正しい知識を身につけ、良い習慣を始めることで、将来の生活習慣病リスクを大きく軽減し、40歳以上になった時の特定保健指導の対象割合を下げることも期待できます。
このセミナーでは、若年層対策について実施検討をしているものの、何をやれば良いか悩んでいる健保様や企業様へ効果的な若年層対策のヒントをお伝えいたします。
セミナー内容
- 若年層に忍び寄る健康リスクとは?
- 若年層に刺さる参加のポイント
- 若年層対策とその効果
※本セミナーは13:40~13:50の10分間、質疑応答のお時間を用意しております。
| 対象者 |
健康保険組合保健事業ご担当者様、健康経営推進ご担当者様
※競合他社様のご参加はお断りさせていただきます。
|
|---|---|
| 参加費 | 無料 |
| 開催地 | Zoom |
講師
-
松澤 一裕株式会社バリューHR ヘルスケア事業部 副本部長兼
保健事業グループ グループ長2008年から17年間、複数の保健指導機関で特定保健指導の企画、及び現場の運営体制を構築。2018年より、株式会社バリューHRで特定保健指導、及び保健事業全般を企画運営。
現場一筋で特定保健指導に携わり、これまで関わってきた保健指導員は、2,500名を超える。
同世代の人間が、保健指導によるサポートがきっかけで健康になる姿にやりがいを感じながらも、今が最善とは思えず改善に悩む日々を送る。 -
徳久 尚子株式会社バリューHR ヘルスケア事業部
保健事業グループ サブグループ長特定保健指導歴17年。指導者の教育研修、コミュニケーションを強化し、日々保健指導現場の課題解決を遂行。よりよいサービスを対象者に届けるためにチーム力を強化して臨むその先には利用者の「受けてよかった」という声が必ずある。
