2025年8月27日(水) 12:00~13:00
人的資本経営時代の健康経営3.0 ~企業成長を支える“健康づくり”の新戦略~
~外部リソース活用で“健康づくり”を進化させ、成果を生み出す次世代型健康経営~
~外部リソース活用で“健康づくり”を進化させ、成果を生み出す次世代型健康経営~
【日本生命×メンタルヘルステクノロジーズ×バリューHR共催セミナー】
「人的資本経営」への注目が高まるなか、健康経営®も“制度の整備”から"戦略的活用"のフェーズへと進化しつつあります。
本ウェビナーでは、健康経営を3.0時代にアップデートする視点として、「アウトソーシング」や「外部専門職活用」による実践的な健康づくりの在り方を提示します。
メンタルヘルス・産業保健分野で豊富な実績をもつ特定非営利活動法人健康経営研究会の岡田邦夫理事長をお招きし、現場のリアルな支援事例とともに、人的資本経営とリンクした“次世代型健康経営”の展望をお届けします。
※「健康経営®」は特定非営利活動法人 健康経営研究会の登録商標です。
セミナー内容
-
基調講演
特定非営利活動法人健康経営研究会 理事長 岡田 邦夫 先生・健康経営3.0という考え方と、それを支える“外部リソース活用”の具体像・外部産業保健専門職との連携による、現実的かつ効果的な健康支援モデル・人的資本情報開示にもつながる、「成果を生む健康づくり」の設計視点健康経営3.0時代を見据えた実践的な手段として、各社のサービスをご紹介します。 -
日本生命保険相互会社
礒野 浩嗣 氏(ヘルスケア事業部 ヘルスケア事業担当課長)
職場のストレスを見える化し、誰もが健やかに働ける環境づくりを支援する新サービス「SAAGAS(サーガス)」を紹介します。 -
株式会社メンタルヘルステクノロジーズ
歌代 敦 氏(株式会社メンタルヘルステクノロジーズ事業推進室)
企業におけるメンタルヘルス対策・健康経営に関する課題解決を支援する「産業医クラウド」を紹介します。 -
株式会社バリューHR
安藤 勇介 氏(ヘルスケア営業部 グループ長)
健康管理の業務代行と健診DXをワンストップで。業務効率化と健康増進を同時に実現する『バリューカフェテリアシステム』を紹介します。
※本セミナーは事前質問を受け付けております。
日頃のお悩みや疑問などを、お申し込みフォームの「質問とコメント」欄からぜひお気軽にお寄せください。
対象者 |
企業の健康経営のご担当者様、健康保険組合のコラボヘルスのご担当者様
※競合他社様のご参加はお断りさせていただきます。
|
---|---|
参加費 | 無料 |
開催地 | オンライン |
講師
-
岡田 邦夫 先生特定非営利活動法人健康経営研究会 理事長1982年大阪市立大学(大阪公立大学)大学院医学研究科修了。大阪ガス株式会社産業医、健康開発センター健康管理医長を経て1996年より同社統括産業医に就任。
厚生労働省「職場のメンタルヘルス対策検討会」委員や日本産業衛生学会「専門医制度委員会」委員長など、数多くの役職を歴任。
現職では、特定非営利活動法人健康経営研究会理事長に加え、経済産業省「健康経営推進検討会」委員、大阪府医師会「健康スポーツ医学委員会」委員長、同「環境・健康づくり委員会」副委員長など幅広い分野で活躍中。